fc2ブログ
これは愛猫達と共に生きるおっさんの日々の記録です...宜しくです!
/* 不要な場合の削除はここから↓ */
    
    おしらせや更新情報などに。
    必要な方は使ってください。
    不要な場合はHTML編集で削除してください。
    
/* ↑ここまで削除 */
美味しいカレー屋さん
2011/03/03/ (木) | edit |
スカイツリーを眺望しながら少し遅いランチです(*^^*)
DSCF0278.jpg

(古いAPを改造した店構えは昭和を感じさせます)
DSCF0277.jpg


Xさんのリクエストで ”SPICE CAFE ”にてカレーをイタダキます。
食べブログ等で紹介が有り念のため予約しておりました・・・(-_☆)キラーン
店内はレトロな雰囲気に満ち溢れており良い感じです。
ランチメニューで二人とも二種類のカレーがセレクトできるセットをチョイス!
私は野菜&牡蠣カレー、Xさんは定番チキンと牡蠣カレーのコースを注文。
さて、お味の程は?・・・・・・・・・・・・(-.-)y-~~~
私と致しましてはデザートのキャラメルムースが美味しかったです(^-^;
好き嫌いは個人差がありますので口コミは余りあてにしない方が良いかもです。
ともあれ久々にXさんとのお出かけは無事終了です(#-´Д-)y-~~
スポンサーサイト



浅草寺~スカイツリー
2011/03/03/ (木) | edit |
無事、2011年の初詣が完了したところで浅草寺を後に徒歩にていざ!スカイツリーへ
DSCF0254.jpg

(吾妻橋から見たスカイツリー)

この日は風が強くて橋の上はとても寒かったですねぇ。・゜゜・(>_<)・゜゜・。
※手前の○ントリーの本社ビルは美しく無いのでCUTしました・・・
DSCF0275.jpg

近況では600mを超えたようでこの時点(1/6)では539mでした。
完成のあかつきにはこの辺りも賑やかになるのでしょうね・・
いつの完成予定なんだっけ?
2011年初詣 by浅草寺
2011/01/29/ (土) | edit |
昨年の初詣は1月の末頃になってしまいましたので今年こそ松の内にと思い、Xさんの休みに合わせて何十年か振りに浅草、浅草寺へ
DSCF0237.jpg


1/7だったので人出は少なく感じましたが外国からの(アジア系)観光客の多さにビックリ!!
仲見世でもゆっくり見物しようと思いましたが人の波で大変でした・・(^.^;
DSCF0245.jpg

これらは仲見世にあるお店に有った縁起物です。
可愛かったので・・・
DSCF0233.jpgDSCF0234.jpg


結局、芋羊羹を買ったのみにて早々と浅草の初詣を終了させいざ、スカイツリーへ!


3年ぶりの帰省から
2010/08/22/ (日) | edit |
◆色々ありまして3年ぶりに8/17に激安レンタカーを借りてお盆には間に合いませんでしたが両親の墓参りで水戸方面に帰省して来ました。

JR水戸駅
IMG_1178.jpg
IMG_1179.jpg
(Canon IXY DIGITAL 55 にて撮影)


◆車で移動したのですがお土産を購入の為に水戸駅ビルに立ち寄りました。
お盆も終わった関係でしょうか?平日とはいえ駅前は閑散としておりましたねぇ~
IMG_1186.jpg
(Canon IXY DIGITAL55 にて撮影)

◆水戸と云えば黄門様と納豆が有名ですね・・・お土産もですが(^.^;

IMG_1180.jpg
(SONY α700 + TAMRON 28-75mm F2.8にて撮影)

◆今回ニコニコレンタカーで借りた日産キューブ君です。高年式車ですか約2日間で9千円と激安でした。
 激安でも快適な走行で安心して遠出が出来ました。(カーナビはイマイチでしたが・・)

DSC05502.jpg
(SONY α700 + TAMRON 28-75mm F2.8にて撮影)

◆両親の墓参り後、お決まりの大洗~阿字ヶ浦方面にドライブコースです。
 この道は海岸線を走れる通称 ”サーフ”と呼ばれております。
 この辺は磯辺ですので海水浴は出来ませんが岩場で蟹を取ったり潮溜まりでの磯遊びで子供には人気のスポット
 です!ですので家族連れが多く必然的にビキニギャルには遭遇出来ませんでした(^^);

DSC05498.jpg
(SONY α700 + TAMRON 28-75mm F2.8にて撮影)

◆まさしくの太平洋です、海もまだまだ綺麗ですねぇ~

DSC05501.jpg
(SONY α700 + TAMRON 28-75mm F2.8にて撮影)

◆大洗リゾートアウトレットに到着
 ここは大洗フェリーターニナルに近接した大型リゾート型ショッピングモールで買い物や食事が楽しめます
 少し遅めの昼食を戴きましょう(o^v^o)

DSC05503.jpg
(SONY α700 + TAMRON 28-75mm F2.8にて撮影)

◆中に入るとこのように廻廊みたいな造りになっており1F、2FにそれぞれSHOPが並んでおります。
 色々と見たいのですがとりあえず腹ごしらえですね!

DSC05504.jpg
(SONY α700 + TAMRON 28-75mm F2.8にて撮影)

◆中華、イタリア料理と色々と出店しておりましたが漁港が近くですので ”海のおもてなし”と云う海鮮料理店に決定!

DSC05510.jpg



◆メニューは焼魚、煮魚、お刺身等美味しそうでしたが2人とも本日のお奨め ”カキフライとお刺身定食”を戴きました。
カキフライは大きくて外はカラッと中はジューシーでとても美味しかったですがタルタルソースじゃなくマヨネーズだったので残念でした。
お刺身は甘エビ、マグロの赤身、ヒラメでしたがこちらはまあこんなもんかな?って感じ・・・
お吸い物は店頭のメニューでは具財はカニでしたが来た物は魚のあらでした・・・(-_-;)
でも味は良かったので及第点です。
値段も一人¥1280円でなかなか良心的(*^^*)
帰省のたびに食べ物には当たった事が無かったので今年はグッド!グッド!Xさんも満足でした( ^^)/\(^^ )

DSC05511.jpg

(SONY α700 + TAMRON 28-75mm F2.8にて撮影)前ピンでピンボケですが・・・



◆海側の席でしたので左手に大洗フェリーターミナル右手に大洗マリーナが眺望できました!
写真真ん中はサンフラワー号で一日2便 ”大洗~苫小牧間 ”運航しているそうです。
私は未だ船旅と云うものを体験したことが無いので一度で良いから時間に追われずにゆっくりとした船旅をしてみたいです。

DSC05516.jpg
(SONY α700 + TAMRON 28-75mm F2.8にて撮影)

◆今回は立ち寄なったのですが大洗マリーナのシンボルであります大洗マリンタワーです。
横浜にもマリンタワーは有りますがややこしやぁ~
DSC05514.jpg


地上高60m、1F エントランスホールには、マリンシアターがあり、海の歴史や未来の姿などさまざまな海の秘密を知ることができます。

2Fには 展望喫茶「シーガル」(50m)が有り 目の前に広がる素晴らしい景色が最高!

3F 展 望 室(55m)
タワー最上階、55mの高さから360°の大パノラマを見ることが出来、天気が良ければ富士山や日光・那須の連山まで見渡せるそうです。
来年はハンディ機を持ってCQ出してみようかな?

◆以上で日帰りでの帰省レポートは終了ですが2人で遠出したり、車の運転も久しぶりでしたのでハラハラドキドキの小旅行でした。

来年も2人でこれたら良いなぁ~フェリーも乗りたいです。

以上




































Xさんと焼肉三昧
2010/05/16/ (日) | edit |
5/12の夕方より以前からXさんが気にしていましたT市の「おとめ亭」と言う焼肉屋さんに行って来ました。
この店では漢方薬を混ぜた飼料で育てた牛さんのお肉を食べられるとの事です。
画像 016

店内はこんな感じ・・・
画像 001



平日でしたので食べ放題という選択肢もありましたがそれは次回として漢方和牛おとめ盛りをチョイス(2人前)
画像 010

おとめ盛りと追加でセットメニューで・・・ライス、スープ、キムチ、カルビを注文
タレは醤油と塩ダレのほかにおろしポン酢とニンニクがございます。
画像 011
画像 008


それではお肉を焼き始めます・・・(^o^)
画像 015

さてお味の方は・・・Xさんにコメント戴きますのでRFPさんご期待下さいませo(^o^)o 私は貧乏舌ですので・・
※ここからは舌の肥えておりますXさんのコメントになります。

まず一番最初にホルモンを焼いてみたのですが、臭みが全くなくとても美味しかったです。
カルビも油が美味しく、まぁまぁな感じでした。
二人揃って美味しいと思ったのは漢方和牛串で、さすが漢方!やわらかくて癖の無いお肉でした。
イマイチだったのはロース、タン。
焼き方もあるのでしょうが、パサパサで旨みも少なく感じました。次は食べないかな。。。
味付けホルモンも追加で頼んだのですが、う~ん。。。
もし次も行くとしたら、ロース・タンあたりは上をたのみたいと思います(価格は良心的なので)
最後に漢方をうたってるだけあって食べた後のもたれた感じは全然ありませんでした。

以上、次回はいつ行けるのか分かりませんですが・・・